被爆樹木と向き合う、クスノキプロジェクトとは?

みなさん、おはようございます! ひがち (@higachi_note)です♪
先日、福山雅治さんのラジオを聴いていたところ「KUSUNOKIプロジェクト」についてお話しされていて、とても興味深いプロジェクトだったため、今回ご紹介させて頂きます!
ひがち
ちなみ福山雅治さんのラジオ番組はこちら!
毎週土曜日14時に放送されていますので是非ご視聴ください♪
それでは、本題!
クスノキプロジェクトとは?
こちらのプロジェクトは、福山雅治さん自身の故郷・長崎県に現存する被爆樹木の剪定枝を再利用したアイテム製作及び販売を主軸とするプロジェクトです。
大切に使います。
思ってたよりも匂いがとても良い。#BROS1991#KUSUNOKIプロジェクト#被爆クスノキ pic.twitter.com/ld1bgnao3o— 工福(こうふく)@また逢える日まで⛰🗼 (@koh__fuku) October 6, 2020
尚、プロジェクトの利益は長崎市が運営する被爆樹木の保全活動【クスノキ基金】に全額寄付されます。
福山雅治さんは、2014年に「被爆クスノキ」を題材にした楽曲「クスノキ」(11th Album「HUMAN」収録)を発表。
以来、故郷である長崎稲佐山公園野外ステージ他、日本全国のライブツアー、また香港や台湾でのアジアツアーでも本楽曲を通じて「平和への願い、生命の逞しさ」について発信して参りました。
このメッセージが世代を超えてたくさんの方々に広く届くことを願い、本プロジェクトが始動する運びとなったとのことです。
FUKUYAMA MASAHARU|「KUSUNOKIプロジェクト」始動より一部抜粋
「被爆クスノキ」は原爆の被害による内部の空洞化に加え、枝葉が伸びすぎたことによって強風への抵抗力が弱くなり、倒壊の危機に瀕しておりました。
そんな中、「平和への願い、生命の逞しさ」をテーマに、福山は楽曲「クスノキ」を制作。
本楽曲を耳にした多くの方々から「クスノキを保存するために支援ができないか」という声が各地から上がり、その声に応えるべく、2014年に福山は「クスノキ募金」(窓口:株式会社アミューズ)を開設し、自身が毎年開催している年末ライブの会場等でも支援を呼びかけて参りました。
その際、「クスノキ募金」のモニュメントとして、長崎市から廃材となる被爆クスノキの剪定技をご提供して頂き、ライブ会場にて展示。
より多くの方々に「被爆クスノキ」の存在を改めて知って頂く機会を設けて参りました。
そしてこの度、福山雅治は「被爆クスノキ」をはじめ、長崎に現存する被爆樹木の剪定枝を再利用したアイテム製作を主軸とする「KUSUNOKIプロジェクト」を始動させます。
皆様の生活に寄り添いながら、「被爆クスノキ」に新たな生命を吹き込むサスティナブルなアイテム製作を行っていきます。
被爆樹木とは?
原爆の爆風や熱線を耐え抜き、現在まで生きながらえた樹木を「被爆樹木」と呼ぶそうです。
#クスノキプロジェクト 🌳
長崎の被爆樹木を訪ねた記録広く伝わり 末永く続いていきますように😌 #BROS1991
まだ行けていないところもあるので…今後も追加予定https://t.co/3jBeLPhsFz
— ☆Nyanta☆ (@nyanta__chan) August 15, 2021
被爆樹木の多くには、原爆の痛々しい傷跡が残されています。
原爆で建物が破壊され、たくさんの方々が亡くなった場所に、今も静かに佇んでいます。
被爆樹木の中には樹齢数百年になるものもあり、樹木医による専門的な診断や治療も必要です。
長崎市では所有者の方に治療費を補助し、その保存に努めています。
◉参考ページ
職人の方がひとつひとつ丁寧に創る、「KUSUNOKIキーホルダー」

「KUSUNOKIキーホルダー」福山雅治オフシャルサイトより
シリーズ第一弾アイテムは、長崎市よりご提供頂いた「被爆クスノキ」の剪定枝を、職人の方がひとつひとつ手をかけ、作り上げられた「KUSUNOKIキーホルダー」です。
【第8回「#KUSUNOKIプロジェクト シリーズ第二弾」受注販売のご案内】
ツブラジイ・アラカシ・カゴノキで製作したキーホルダーの受注販売が決定致しました。
【販売価格】¥1,800(税込)
【受注期間】2021年5月29日(土)12:00~23:59▼詳細はこちらhttps://t.co/WiUpxmb1Wp#福山雅治 #BROS1991 pic.twitter.com/i2buxkPCN2
— BROS.(福山雅治公式ファンクラブ) (@BROS_1991) May 15, 2021
このKUSUNOKIキーホルダーの利益は全額長崎市の【クスノキ基金】に寄付しているということですので、気になる方は是非オフシャルページをチェックしてみてください!
◉KUSUNOKIプロジェクト第一弾
ツイッターでも話題の「KUSUNOKIプロジェクト」
ツイッターでも話題になので、是非みなさんも「#KUSUNOKIプロジェクト」で発信してみましょう!
クスノキキーホルダー届きました…!
先月初めて山王神社に御参りしてきたばかりで、この木の匂いを嗅ぐと長崎を思い出す、、、
幾千年の生命のかけら、大切にします。
#BROS1991 #KUSUNOKIプロジェクト pic.twitter.com/8LvpMRRpAr— summer (@masha_world) October 6, 2020
今日の西日本新聞夕刊にましゃが😊#BROS1991 #西日本新聞#夕刊 #総合プロデューサー福山雅治#KUSUNOKIプロジェクト#福山雅治 pic.twitter.com/5jyUwG9RXj
— poripori (@poripori33) September 28, 2020
ましゃ
届きました
素敵なプロジェクト
ありがとうございます
寄付が出来て嬉しいです大切にします
(*˘︶˘*).。.:*♡大好きな長崎旅行に
また笑顔で行けますように
来年は約束の丘で
ましゃにおめでとうと
ありがとうを伝えたいな♡#BROS1991
#KUSUNOKIキーホルダー
#KUSUNOKIプロジェクト pic.twitter.com/Z3QdCZgHbh— かず*°♡ましゃ♡🎸🎸 (@kz_masha_love) December 11, 2020
みんなで「KUSUNOKIプロジェクト」を盛り上げよう!
というわけで今回は、福山雅治さんの「KUSUNOKIプロジェクト」についてご紹介させて頂きました!
大きな「被爆樹木」からは、戦争の記憶や命の逞しさ、人間より遥かに長い年月を生き抜いてきた「生命力」を感じます。
僕もコロナが落ち着いたら、一度は見に行きたいなと思ってます。
平和への願いを次世代へとつないでいく、「KUSUNOKIプロジェクト」を是非みんなで応援してきましょう!