いま、東京・蔵前に佇む「自由丁」のラジオ番組がアツい!

みなさん、おはようございます!ひがちです♪
さて今日は、東京・蔵前に佇む『自由丁』さんが行なっている生配信をご紹介させて頂きます♪
まだ自由丁さんをご存知でない方は是非覗いてみてくだいさいね!
東京・蔵前『自由丁』とは
忙しない日々の中で、
私が、あなたが、感じたこと、考えたこと、
思っていること、悩んでいること。
日々生まれては消えていく、
そんな様々な気持ちたちについて、
心ゆくまで考えたり、書いたり、悩んだりできる場所。
それが「自由丁(JIYUCHO)」です。
サービス内容
一年後の自分へ、手紙を書く

一年後の自分へ、手紙を書く(写真:「自由丁」HPより)
その時考えたいこと、感じていること、書きたいことに合わせてお選び頂ける5つのシーンをご用意。
それぞれのシーンに合わせたエッセイやドリンク、未来へお手紙を書く前に自分のことを考えるきっかけとなるような質問が書かれたカード(リフレクションカード)などが含まれた自由丁オリジナルのレターセットをご用意。
最大2時間、心ゆくまで未来へ宛てて手紙を書きながら、ご自身の素直な気持ちと共にお過ごし頂けます。

一年後の自分へ、手紙を書く。(写真:「自由丁」HPより)
店頭では、書き終えたお手紙にシーリングスタンプをしたり、お誕生日の方へ一輪のお花をご用意したり、貸切でのご利用も可能です。
ぜひ、ご自身に合ったプランを選んでみてください♪

ひと月の日々を振り返る

ひと月の日々を振り返る。(写真:「自由丁」HPより)
- 毎月のカレンダーがあしらわれた大きめのポストカード
- 月々のことを振り返るための質問カード
- 定期購入者限定オンライン振り返り会『月詠倶楽部(つくよみクラブ)』
などなど、
忙しない日々の中でも無理なく気軽に毎月日々を振り返るきっかけとしてご利用いただける手紙の定期便です。
特に毎月末開催される『月詠倶楽部』は、自由丁店長がパーソナリティを務める音声配信番組『自由丁FM』よりお届けする限定ライブ配信。
ご自身はコメント欄から参加するだけでOKなのでお家でのんびりしながら楽しめるとすでにとっても好評!
ぜひ気軽に、ひと月を振り返る習慣のある生活、始めてみませんか?
一回だけのご利用も自由丁店頭にて可能です。
一篇の言葉たちと今日を楽しむ

一篇の言葉たちと今日を楽しむ。(写真:「自由丁」HPより)
「カフェで一杯のコーヒーを楽しむように、一篇の文章を楽しむ文化があってもいいじゃないか」
そんな文化のある街『自由丁』というイメージで、一篇のエッセイをお楽しみ頂けるメニュー「A Cup of Letter」は生まれました。
店頭では現在、自由丁オーナー小山が毎日書くエッセイ『今朝の落書き』の中からの一篇と、サービスでドリンク一杯をお楽しみいただけます。
読める文章もエッセイに限らず短編小説や詩など、段々と増やせていけたらいいなと思っています。
読書、休憩、仕事、悩む、考える
ノートを広げて考え事をしたり、
日々の記録を日記に認めたり、
夢中で仕事に、
趣味に没頭したり、
未来の自分へ手紙を書く以外にも、
自分の素直な気持ちと思い思いの方法でお過ごし頂けたらと思っています。
電源とWi-Fiもご自由にお使い頂けますのでお気軽にご利用ください。
繋がる本棚

繋がる本棚。(写真:「自由丁」HPより)
自由丁内にある大きな本棚は、「繋がる本棚」と呼ばれています。
「繋がる本棚」に置いてある本は、過去に誰かが置いていってくださったものや、おすすめの書籍です。
多くの本にはその本を置いていってくださった方から、次読む方へのお手紙が認められて、挟まっています。
持っていきたい本を見つけたら、ご自身の本と交換か、もしくはその場であなたのおすすめの本を教えて頂き、その本のお代を、繋がる本棚利用料と合わせて、頂戴致します。
交換していく際にはぜひ次読む方へのお手紙も書いていっていただけると嬉しいです。
開店時から現在に至るまで、交換の記録を取らせて頂いており、ゆくゆくは交換の軌跡をWEB上でご覧いただけるようにしていく予定とのことです♪
所在地と営業時間
【営業時間】
水〜金曜日:12pm-6pm(予約制)
土、日曜日、祝日:11am-6pm
月火:定休日(祝日は営業)
最新の情報はインスタグラムにて毎日更新中です。合わせて確認頂ければ幸いです!
◉自由丁公式インスタグラム
【ご予約について】
自由丁のある町、蔵前には美味しいコーヒーが自慢のカフェが多く点在しています。
もし週末や祝日に自由丁へお越しになる際は、 お気に入りのカフェを見つけてコーヒーをテイクアウトして自由丁にお越し頂くといいかもしれません。
合わせて、特に人出の多い週末や祝日に蔵前『自由丁』へのお越しをご検討中の方はぜひご予約でのご来店をおすすめしております。
いま、「自由丁FM」がアツい!
未来に送れる手紙のブランド「自由丁」、東京・蔵前店の店長山本による、日々のあれこれについて悩んだり考えたり笑ったりするラジオ番組です♪
ひがち
▼自由丁FMはこちら!
「stand.fm」という無料アプリをダウンロードすれば誰でも聞くことが出来ますので、
是非聞いてみてくださいね♪
特に自由丁さんの配信は、一方向の自分語りが多い配信とは違い、リスナーとの「交流」を重要視しているため、インタラクティブに楽しめる配信となっています。
そして、自分の意見が取り上げてくれた際も一緒に考えたり、悩んだりしてくれるので本当に楽しい配信となっています。
まだ聞いたことのない人は是非聞いてみてくださいね♪
「自由丁FM」番組紹介
それでは簡単に番組の詳細をご紹介させていただきます!
本日の未来便り(毎日配信)
自由丁で起きる日々の出来事や、オーナー小山さんが毎日書くエッセイ、どなたかが書いた未来へのお手紙を楽しく元気にご紹介!
日々の気分転換にぜひ♪
自由丁店長とオーナーの悩み事・考え事(日曜配信)
オーナー小山さんと共に、リスナーの皆さまから頂いたご質問&お悩みや、最近私たちが気になっていることについてじっくり話しながら考えていく台本なしのフリートーク!
聴き応え◎
自由丁FMライブ配信(毎週木曜21時〜)
「自由丁店長とオーナーの悩み事・考え事」のお題決めをするライブ!
お題の決め&深堀りがメインのはずがいつの間にか、雑談しながら笑っていたら1時間がすぎることもしばしば(笑)
<自由丁について>
「素直な気持ちと、日々を味わう」をコンセプトにした、未来の手紙カルチャーブランド。東京・蔵前に実店舗があります!
特にお勧めは毎週木曜日のライブ配信です♪山本店長がリスナーのコメントを拾いながら配信を進めてくれるのでリスナーも参加しながらの楽しい配信となっています♪
ひがち
毎週日曜日の即興エッセイが面白い!
毎週日曜日は「即興エッセイ」と題して、与えられたお題に対して制限時間10分でオーナーの小山さんが即興でエッセイを考えtwitterで発信するといった配信になっています♪ぜひこちらもお時間ある時に聞いてみてくださいね!
ひがち
リプライ欄にてお題募集✍️📮
本日12日(日)22時、久しぶりに #即興エッセイ 開催致します。頂いたお題に纏わるエッセイをその場で書き、ツイートしていきます。僕にとっては修行。あなたにとってはきっとエンタメ。書いてほしいお題はもちろん、自分とは違う視点が欲しいかもなお題まで、お気軽にどぞ。 pic.twitter.com/YPExGfPp25— 小山将平 | 自由丁オーナー@蔵前 (@shoheikoyama7) September 12, 2021
先日のお題は「お散歩」や「お月見」「しおり」でした。
散らかった部屋、散らかった机の上。散らかす、散らかるという言葉は何かとネガティブで良くないことのように言われるし使われる世界にあって社会にあって、散らかった歩みと綴る「散歩」という言葉の優しさたるや。暖かさたるや。
— 小山将平 | 自由丁オーナー@蔵前 (@shoheikoyama7) September 12, 2021
散歩の醍醐味と言われたら、それは偶然と空想だろうと答えたい。偶然出会う裏路地に差し込む光、のんびりと歩いていく猫たち犬たち。歩みの中で整っていく思考の上に生まれる明るいアイディアたち。世界は今日も散歩する人たちが、散歩した人たちが変えていっているんじゃないかとすら思える。
— 小山将平 | 自由丁オーナー@蔵前 (@shoheikoyama7) September 12, 2021
ライブ配信や即興エッセイでは僕のコメントなんかも取り上げてくれているので、今度お店にお邪魔しようと思ってます♪是非みなさんも東京・蔵前を訪れる際は行ってみてはいかがでしょうか!おすすめです♪
ひがち
★ツイッター、インスタグラムやってます!
みなさんのフォローといいね!が活動の活力になります♪
ぜひSNSのフォローもよろしくお願いします!
今朝は肉まんを食べました😋
あおかげで暖まったので今日も1日頑張ります(,,> <,,)♡ pic.twitter.com/S8SrawUaTN
— ひがちのツイッターさんぽ🐱🍊 (@higachi_note) December 11, 2021