「二日酔いで頭が痛い話」を書こうと思ったら恋愛の話になったw
この記事を書いている人 - WRITER -
マウンティングひしめく毒親ジャングルを、その圧倒的なメンタルで生き抜いてきた、サブカル系Webライターひがち。HigaChi LABO(ひがちラボ)のマスコットキャラクターとしてブログサイトを運営するのみならず、ひがちnote編集長、ハイボールがぶ飲み隊長、BtoB向けのマーケティング活動など、勢いが止まらない。「家庭環境に悩む子供は漫画喫茶に連れていけば全回復する」というのが持論。間違えている。
おはようございます。ひがちです。
(いやいや…もう13時だぞ)
昨日はハイボールをガブ飲みしすぎて頭が痛いです。
でも、ハイボールって美味しいです。ついつい飲みすぎてしまうんですよね。。
頭が痛いので、しばらく水を沢山飲んで、スタバで苦いコーヒーでも買って、目を覚まそうと思います。
バファリンは最終手段に取っておきます。

そう言えばこの前、福山雅治さんのラジオを聴いていて、恋愛の話題がありました。
ひがち

ラジオの内容は、『好きなんだから説明しなくても分かるでしょ』というワードがテーマでした。
このワードって異性と付き合っていて良くある発言ですよね。
しかし、恋愛で失敗してしまう多くの理由は、「すれ違い」や「コミニケーション不足」が原因です。
でも、本来はそこを面倒臭がっちゃダメだし、ちゃんと言葉にして向き合うべきで、やっぱり人と人とのコミニケーションは「会話」が重要で、「説明しなくてもわかるでしょ」はあまりに横暴だし、「自己中心的すぎる。」という話でした。
たしかにその通りですね…。やっぱり人と人とのコミニュケーションは「会話」ですね。テレパシーのようなスピリチュアルな関係性は無理でしょ(笑)
ひがち

たまに「阿吽の呼吸」と言われることもありますが、そこに対して幻想を抱きすぎてますよね。笑
そこを目指すより、何かある度にその都度話し合って、前に進むカップルや夫婦の方が僕は素敵だと思うし、関係性も長続きすると思うんです。
そう考えると「説明しなくてもわかるでしょ」はやっぱり身勝手に感じてしまいますね。
僕も以前付き合っていた恋人とこれが原因で別れたこともあります。
「なんでわかってくれないの?」ばかり言われていました。笑
(もちろん僕にも原因がありますが…)
でも、根本的な原因は「会話」でのコミニケーション不足だったような気もしています。
やっぱり話さないとわからないし、伝わらない。
結局、どんどんすれ違いや、思い込みが膨らみ、破局。
こういうケースって多くて、もしかしたら、ちゃんと話していれば解決していたかもしれないのに、「会話」することを怠ったばかりに別れることってあると思うんです。
勿体ないですよね。
「会話」って大切です。

あら?
「二日酔いの対処法」という有益な記事にするハズが…笑
まぁ、今日は仕方ないですね。息抜き回です。
頭痛も治まってきたので、ちょっとスタバに行ってきます。
それでは、みなさん!今日も素敵な1日をお過ごしください😌✨
この記事を書いている人 - WRITER -
マウンティングひしめく毒親ジャングルを、その圧倒的なメンタルで生き抜いてきた、サブカル系Webライターひがち。HigaChi LABO(ひがちラボ)のマスコットキャラクターとしてブログサイトを運営するのみならず、ひがちnote編集長、ハイボールがぶ飲み隊長、BtoB向けのマーケティング活動など、勢いが止まらない。「家庭環境に悩む子供は漫画喫茶に連れていけば全回復する」というのが持論。間違えている。