ドナルド・マクドナルド・ハウスとは?

みなさん、おはようございます! ひがち (@higachi_note)です♪
みなさんは、「ドナルド・マクドナルド・ハウス」をご存知でしょうか?
もし自分の子供が難病で遠方の大きな病院に入院することになった場合、基本的に保護者は病院の近くのホテルに宿泊することになります。
さらに、家と病院の往復でお金がかかってしまうケースもあり、心身だけでなく金銭面でも苦労します。
そんな悩みを解決してくれるのが、お子さんと一緒に保護者も泊まれる施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」です。
病室で独りになって不安なお子さんと一緒に寝たり食事をしたりできる施設なんです!
アメリカの小児病院の近くには必ず「ドナルド・マクドナルド・ハウス」があり、 それを日本でも設立したそうですね〜!現在はマクドナルドの店舗に募金箱の設置やハッピーセットの売り上げ1点につき1円を寄付するなどの支援をしているそうですよ!
ひがち
そこで今回は、日本の医療を市民の協力で変え、新しい医療文化を目指す「ドナルド・マクドナルド・ハウス」さんをご紹介させて頂きます!
ドナルド・マクドナルド・ハウスとは?
お子さんの治療に付き添うご家族のための滞在施設!
もしも子どもが病気になったら・・・
子どもが病気になったとき、家族はなによりもまず、 子どもに最善の治療を受けさせよう!と考えるもの。でも、もしその病院が自宅から遠い場所にあったら・・・
家族の負担は精神的にも肉体的にも、そして経済的にも大きなものになってしまいます。
そうなったら親は、自分のことなど二の次で、子どもの治療に専念しようと、何日も病院のソファーで寝たり、三食を簡単な弁当で済ませたり。その上、遠くの家に残された他の子どもたちのことも心配しなくてはならないのです。
ドナルド・マクドナルド・ハウスは、このようなご家族をサポートするために生まれました。
コンセプトは” Home-away-from-home “わが家のようにくつろげる第二の家。
病気のお子さんに付きそうご家族が、自宅にいるようにゆったりすごせること、それがハウスの願いです。
ハウスでは、日常生活がスムースにおくれるように、自炊ができるキッチンやリビング、ダイニング、ランドリーやプレイルームを完備し、プライバシーを守れるように配慮したベットルームもご用意しています。
費用については、ご家族の負担を考え、1人1日1,000円で利用できるようになっています。
「ドナルド・マクドナルド・ハウスについて」より一部抜粋
さまざまな企業やインフルエンサーにも応援されています♪
ユーチューバーのヒカルさんや、ジュンク堂さんなど、さまざまな企業やインフルエンサーに応援されている施設なんです♪
ひがち
ジュンク堂書店松坂屋高槻店では、
“ドナルド・マクドナルド・ハウスを応援しよう!“
募金箱を置きました🎁
このハウスは、病気と闘う子どもとその家族が一緒にいられるための滞在施設です👪
集まった募金は同財団に寄付いたします。どうぞご協力お願いいたします☺️#ドナルドマクドナルドハウス pic.twitter.com/CAyV5E1By8— ジュンク堂書店 松坂屋高槻店:本と本、人と人とが出会う場所 (@junku_takatsuki) August 8, 2021
少し前に名古屋のドナルドマクドナルドハウスという病気の子供とその家族のための宿泊施設に行ってきました
足を運んでそこでお菓子の家をつくって子供達と触れ合い僕なりに思うところがあって募金を決めました
今更いい人アピールはあれなんで堂々と日本1の偽善者目指しますhttps://t.co/d9PToEnbvW pic.twitter.com/0B4dO3ycss— ヒカル【NextStage】 (@kinnpatuhikaru) October 31, 2020
HigaChi LABO(ひがちラボ)もドナルド・マクドナルド・ハウスさんを応援します!
以上、今回は「ドナルド・マクドナルド・ハウス」さんをご紹介させて頂きました!
HigaChi LABO(ひがちラボ)でも今後、ドナルド・マクドナルド・ハウスさんのご紹介やクラウドファンディングなどの情報を発信させて頂き、より多くの方に認知していただけるよう応援したいと考えております!