【apex】初心者はカジュアルマッチとランクマッチどっちが良い??

みなさん、おはようございます。絶賛apex訓練中のひがちです!!
最近強く思うのはapexはただの遊び(ゲーム)じゃない。これはもう戦いであるということ。
そして、apexはプレイするまでに1〜2時間ほど座学が必要になるほど、覚えることがとにかく多い!!!
最低限、覚えておきたい知識は以下の通り。
- キャラのアビリティ、ウルトの理解
- 各アイテムの最低限の理解と優先度
- 各アイテムの最低限の理解と優先度
- BRというゲームの内容とAPEXのゲーム性
- 各マップにあるオブジェクトの理解
あまり知識がないと、いざ戦場に出た時に他のメンバーに迷惑をかけちゃう。そして、知識の無さが戦場では命取りになる。インプットは重要!だって僕たちは「命のやり取り」をしているのだから。
ひがち
プレイ時間は上手さにも比例する
そして、上達するためにはそれなりにプレイ時間を重ねることも重要!
勿論、FPS経験者であれば飲み込みは早いし、シンプルに才能がある人もいます。
しかし、元々持っているステータスに関わらず、実力の高さというのは一般的な範囲内(ランクならプラ〜ダイヤぐらいまで)であれば、プレイ時間に比例すると言われています。
特に、プレイ時間1,000時間までは、成長率がどんどん向上している時期と言えます。
そのため、まだプレイ時間が「30時間〜100時間」くらいの僕のようなプレイヤーは、プレイ時間が足りていないと言えます。笑
しっかり計画を練って日々の訓練を習慣化しないと上手くならんな。がんばろ。
ひがち
野良の初心者はウザがられる??
とはいえ、僕のような初心者は、「上級者や中級者からウザがられるのが怖い…」と不安に思う方もいるはず…。
特に「カジュアルマッチ」と「ランクマッチ」で雰囲気が全然違うらしい。
違いは以下の通り。
カジュアルマッチの特徴
- カジュアルマッチは負けてもランクが下がることがないので、どの部隊も積極的に「撃ち合い」を仕掛けてきて、めちゃめちゃ戦闘が勃発する。
- プレイヤーの傾向として楽しんでやっている方が多いため、「野良がウザい!」といった人はほとんどいない。
- 訓練として「撃ち合い」の数をこなすことができる。
ランクマッチの特徴
- 順位が低かったりキルが取れないとランクが上がらないので、どの部隊も「生き残ること」と「漁夫」をめっちゃめちゃ意識している。
- 「カジュアルマッチ」のような派手な戦闘は起きず、スナイパーで撃ち合うような場面が多い。
- 「立ち回り」の訓練になる
- 意思疎通ができない野良がウザいと思うプレイヤーは一定数いる。
つまり上達したいのであれば、目的ごとに使い分ける必要がありそうですね。
ひがち
撃ち合い強化なら「カジュアルマッチ」
立ち回り強化なら「ランクマッチ」
こんな感じでしょうか??
ただ、個人的にはカジュアルマッチで感覚をつかんでから、ランクマッチに切り替えていきたいな〜とも思う。
とにかくまずは訓練と実践あるのみ!がんばりまーす。